スポンサードリンク
スマホの月々の料金が高い!
安くできないか( ;∀;)
とにかくスマホの月額料金が高いため、誰もが思うことかと思います。
そんな時に安くする方法としてよく耳にするのは「格安SIM」です。
そもそも格安SIMとはどういうものなのかを説明していきたいと思います。
目次
SIMって何?
正確には「SIMカード」をいう名前で、電話またはネット通信するために必要なカードです。
携帯、スマホには必ずどこかにこのカードが刺さっています。
格安SIMって?
大まかに分けて大手キャリア3メーカー(Docomo、au、Softbank)以外の
メーカーのSIMカードがキャリアに比べ格安なので「格安SIM」と呼んでいます。
格安SIMメーカー例:IIJmio、UQmobileなど
格安SIMには主に3種類ありますので使用用途によって選ぶ必要があります。
- データ通信専用SIM → ネットなどデータ通信しかできないSIM
- SMS機能付きSIM → ネットなどデータ通信に加えSMS(ショートメールサービス)が使える。
LINEはSMSが対応していないと使用できないので最低でもこのSIMが必要。 - 音声電話機能付きSIM → ネットなどデータ通信、SMSに加え電話もできるSIM。
またSIMはサイズも3種類あるので自分のスマホ対応するSIMのサイズを測っておく必要があります。
- 通常SIM
- microSIM
- nanoSIM
大手キャリアSIM、格安SIMの比較
大手キャリアSIM、格安SIMそれぞれ良し悪しがあり具体的には以下のような違いになります。
大手キャリアSIM
メリット
- 大手なので回線網が安定している
- メーカー対応の安心感
- 24時間かけ放題のプランがある。
- キャリア用のメールアドレスが使用できる。(○○@docomo.co.jpなど)
デメリット
- 月々の料金が高い(約6000~9000円)
- 本体料金が高い(iphoneなどは2年使用すれば実質無料になる場合も)
格安SIM
メリット
- 月々の料金が安い(約1000~2000円)
- 中古やキャリア用で無い価格の安い本体でも選べるので機種次第で
本体代をかなり安くできる。(安いものは1~2万でも購入可)
デメリット
- 大手の回線の一部範囲を借りている形になるので将来的に格安SIMの契約者が
多くなればなるほど通信速度が遅くなる可能性がある。 - キャリア用のメールアドレスが使用できない。(メールはGmailなど使用する形)
- 「1回10分までならかけ放題」などはあるが24時間かけ放題のプランのSIMが無い。
格安SIMを使うには
格安SIMは大半が「ドコモ系」、一部「au、Softbank系」のSIMカードになります。
スマホにはキャリアごとのSIMの系統ロックがかかっており、例えばドコモ系のスマホはドコモ系用のSIMでないと認識しません。
その為、通常は持っているスマホの購入したキャリアの系統の格安SIMカードを購入する形になります。
しかし、現状、「ドコモ系」以外の格安SIMカードは種類が極端に少ない状態です。
その為、現在ドコモ以外の機種を持っており、本体購入からできるのであれば、
- 「SIMフリー」という全系統のSIMカードが認識するスマホ
- 中古(白ロムとも言う)などでドコモのスマホ
のいずれかで購入すれば安心かと思います。
まとめ
大手キャリアSIM、格安SIMのどちらがいいのかはその人ごとの用途の違いに
よって変わると思います。
大手キャリアSIMを選ぶ
- キャリア用のメールアドレスが使用したい
- 回線の安定性を重要視する。
- 電話をすることが多い。
格安SIMを選ぶ
- メールのやりとりはGmailなどで行っても問題ない
- 料金安いの重視
- そんなに多く電話はしない。
また、他の方法として、ガラゲーまたはガラホに機種変更しこれは電話・メール専用、
安いスマホを別途購入し格安SIMの電話機能なしのSIMにしこれはLINE・ネット専用の
計2台を持つ形にするなど方法もあります。(2台も邪魔と思う人もいると思いますが・・)
これまで説明したSIMの違いを理解した上で自分に合うSIMを探してみて下さい。
スポンサードリンク